運動会も終わり、今日から学習に集中です。
3時間目の授業を訪問しました。
1年生は、道徳です。
2年生は、国語をしています。
3年生は、図工です。
4年生は、算数をしています。
5年生は、音楽、家庭科。
6年生は、理科でした。
運動会で成長した姿を、今度は様々な学校生活で生かしてほしいと思います。
子ども俳句コーナーを更新しました。
今回は、「けんか山」にまつわる作品が多数あります。
快晴の下、運動会が行われました。
開会式では、爽やかな選手宣誓が行われました。
元気いっぱいの団結コールです。
低学年の疾走。みんな一生懸命に走っていました。
ダンシング玉入れです。かわいいダンスの合間に、
球を入れます。楽しみながらの競技になりました。
中学年の遊走です。コーンに球を入れて運びます。簡単に見えますが意外と難しいようです。
中学年、台風の目。チームワークが大切です。接戦になりました。
高学年の疾走、
高学年の遊走です。高学年の走りはさすがに迫力があります。
そして高学年の団体競技、大縄。息を合わせるのがポイント。連続30回以上も跳ぶチームも現れ、練習の成果を発揮し心を一つにしての競技となりました。
伏木小学校伝統の「帆柱起こし」保護者や地域の方、先生も一緒になって踊りました。
朝早くから万国旗やテントなどの準備、受付、閉会式後の片付けなど、たくさんの育友会の方々にご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
本日の運動会は、予定どおり行います。
開会式・団結コール 8:40
1,2年生競技 9:00
3,4年生競技 9:45
5,6年生競技10:30
朝の検温をお願いします。受付では、以前配付しました「健康確認票」を提出し、お子さんの学年をお知らせください。手指を消毒し、密を避けての観戦となります。マスクの着用をお願いします。
給食を食べた後、
1~4年生は、14:00頃、5,6年生は15:00頃、下校となります。