12月16日(木)
12月8日(水)~15日(水)、児童会の企画委員が企画した「ハッピーポスト大作戦」。日頃、友達や先生、周りの人にしてもらて嬉しかったことや、感謝の気持ちを手紙に書いて送りました。
今日は、1週間で集まったメッセージを仕分けし、各クラスに配達しました。
たくさん集まった「ハッピーメッセージ」
中には、安全パトロール隊のみなさんへのメッセージもありました。
寒い中、登下校時に子供たちの安全を見守ってくださってありがとうございます。
12月16日(木)
12月8日(水)~15日(水)、児童会の企画委員が企画した「ハッピーポスト大作戦」。日頃、友達や先生、周りの人にしてもらて嬉しかったことや、感謝の気持ちを手紙に書いて送りました。
今日は、1週間で集まったメッセージを仕分けし、各クラスに配達しました。
たくさん集まった「ハッピーメッセージ」
中には、安全パトロール隊のみなさんへのメッセージもありました。
寒い中、登下校時に子供たちの安全を見守ってくださってありがとうございます。
ジャングルジムに群がる6年生。私も大好きな伏木小学校のジャングルジム。
『学校坂道』という歌の中に、「ジャングルジムに登れば海が、真っ青に見えます。」と、ありますが、一番上でどうにか見えるか見えないか。私も毎日の様に登っていますが、そのたびに「校長先生が・・・!」と驚かれ、大丈夫か?と心配されています。確かに、上まで登ると、年々、足が勝手に ”びびって”しまうのです。けど、ジャングルジム、最高です。
2年生は、先生と一緒に、畑の鉢植えの野菜の世話を、毎日せっせと行っています。
1年生は、ベランダの朝顔を大切に育てています。水道には、水をくむ列ができています。
低学年は、植物を愛情をもって育てています。みんな、優しい心が育っています。